いまどき教育事情

小4女子|ドラマ教育が中学受験勉強に貢献している?

娘の習うミュージカルの習い事。これが中学受験・特に国語の勉強に好影響を与えているのではないか・・と確信しています。ドラマ教育という言葉を聞いたことのない人の方が多いと思いますが、今後に注目です。我が家の長女も小4となり、昨年2月から中学受験...
仕事・キャリア

転職エージェント|ワーママ向けセグメント確立ゆえの功罪?

ワーママ向けセグメントのメリットデメリットを改めて感じることがあったので、その時の思いを忘れないように記載して残します。あくまで私見です。ここ数年、転職市場が活発化することで、各セグメントごとの転職エージェントが増え、転職希望者にとっては情...
子育て

中学2年男子|英検準2級・2回目受験での合格にむけて

中学受験後から長男は英語学習を重点的に進めています。進捗指標としての英検合格、準2級での足踏み状態をり越えるため試行錯誤しています。ポイントと取り組むポイントを調べてみました。我が家の長男ですが、中学入学後から学校の授業以外でも週1回学習を...
中学受験

6年生・中学受験直前の親ができる1番大事なこと

中学受験直前期、子どもが頑張っている中、親はどうあるべきでしょうか。自分の経験をもとに、これだけはやってほしい!と思うことをまとめました。1月に入りました。中学受験を直前に控えているご家庭は、ピリピリ・・してますよね。我が家も2年前とはいえ...
仕事・キャリア

転職前に知っておきたいスタートアップ企業の不足点

スタートアップ転職は一般的にも言われている通り、合う合わない・向き不向きが大きくあると思います。特に、ある程度大きな組織からの転職の場合ギャップが大きくなります。転職に失敗しないためにも、事前に何が起きるのか知っておきましょう。ある程度の大...
仕事・キャリア

40代ワーママの転職に自信をつけるリスキリング

40代ワーママの転職は、人によって目的が異なると思います。家庭優先という方もいると思いますが、ここからキャリアアップや新たな分野へのチャレンジをしたいという方に向けて、スキルセットのアップデートという武器を持つことを提案します。40代のワー...
3人育て

子育てと仕事の両立~「三歳児神話」にしばられていませんか?

子育てと仕事の両立に悩まないママはほとんどいないと思います。悩んであたりまえ。3歳児神話も日本では間違って解釈されていることが多く、自分なりに知識を身に着け、信念をもって臨みたいところです。個人的な見解ですが、日本のワーママが辛くなりがちな...
中学受験

中学受験のカリスマ 「おおたとしまさ」さん

中学受験は何のためにするのでしょうか?少なくとも、親の中にはポリシーを持っておきたいと思う今日この頃です。我が家での中学受験ポリシーを決める参考になった本を紹介します。長男の中学受験を決める前、いろんな本や記事を読んで情報収集しました。その...
仕事・キャリア

スタートアップ転職で成功するたった1つのこと

スタートアップ転職はバラ色の世界ではありません。スタートアップで成果を出せる、楽しめる人の特徴を、自分の経験も踏まえて客観的に考えてみました。このことを知っているだけでも、転職後のモチベーションが違うように思います。ポイントをおさえて、満足...
子育て

中学生の英検チャレンジ@ESLクラブ

我が家の中学2年生男子、英検合格を目標において英語学習を進めています。親として、早期取得してほしい、でも焦りすぎは禁物と言い聞かせ、ESLclubのバイリンガル講師のマンツーマンレッスンにお任せしています。英語なかなかやる気を出せないお子様...