いまどき教育事情 小4女子|ドラマ教育が中学受験勉強に貢献している? 娘の習うミュージカルの習い事。これが中学受験・特に国語の勉強に好影響を与えているのではないか・・と確信しています。ドラマ教育という言葉を聞いたことのない人の方が多いと思いますが、今後に注目です。我が家の長女も小4となり、昨年2月から中学受験... 2024.01.09 いまどき教育事情中学受験子育て
中学受験 6年生・中学受験直前の親ができる1番大事なこと 中学受験直前期、子どもが頑張っている中、親はどうあるべきでしょうか。自分の経験をもとに、これだけはやってほしい!と思うことをまとめました。1月に入りました。中学受験を直前に控えているご家庭は、ピリピリ・・してますよね。我が家も2年前とはいえ... 2024.01.06 中学受験子育て
中学受験 中学受験のカリスマ 「おおたとしまさ」さん 中学受験は何のためにするのでしょうか?少なくとも、親の中にはポリシーを持っておきたいと思う今日この頃です。我が家での中学受験ポリシーを決める参考になった本を紹介します。長男の中学受験を決める前、いろんな本や記事を読んで情報収集しました。その... 2023.08.13 中学受験子育て
中学受験 中学受験 やる気をだせる「男の子×母親」の関わり方 男の子と母親の相性って、こと中学受験に関しては「最悪」と言っても過言ではないと思っています。中学受験をいい形で終えるためには親の方も勉強が必要!我が家が参考にさせてもらった安浪先生の本をご紹介します。母親と男の子は、分かり合えない。。そんな... 2023.07.08 中学受験子育て
中学受験 中学受験 算数のカリスマ「安浪京子」先生が教える”6年生からの大逆転メソッド” 中学受験で算数は重要科目。安浪京子先生の「6年生からの逆転メソッド」を読み、我が家の長男が算数の点数を上げるために、6年生から習慣を変えたポイントを事例にしてポイントを説明します。6年生からでも遅くありません!もう7月がはじまりました。6年... 2023.07.02 中学受験子育て
中学受験 中学受験「算数」 おすすめアプリ~究極の立体<展開> 「究極の立体<切断>」に続く、待望のシリーズ第二弾「究極の立体<展開>」。算数の図形に苦手意識がある中学受験生におすすめのアプリを紹介します。究極の立体<展開>WonderfyInc. 5,000円「究極の立体<切断>」に続く、待望のシリー... 2023.06.27 中学受験子育て
中学受験 中学受験「算数」 おすすめアプリ~究極の立体<切断> 中学受験が本格化した6年生。図形の苦手克服に実際使ったアプリを紹介。図形は3Dで理解してほしい。有料アプリなだけあって効果のあった「究極の立体」を説明します。便利な世の中になりました。3Dで理解してほしい図形系のものについて、アプリや動画で... 2023.06.26 中学受験子育て
中学受験 プレ中学受験「理科」 おすすめブック~ドクターエッグシリーズ 私の独断と偏見で、”中学受験を考えるご家庭におすすめの本”をご紹介するシリーズです。中学受験するしないはおいといて、理科に興味を持ってもらう・周りの自然観察に興味を持ってもらいたいですよね。我が家では、科学漫画サバイバルシリーズと同様、ドク... 2023.06.24 中学受験子育て
中学受験 中学受験「国語」 おすすめワーク~ふくしま式ドリル 国語の点数がでない子必見!「日本語を話してるんだからできるはず」「できない理由が分からない」から脱却できる。実は必要な国語の基礎トレーニングを紹介。長男の中学受験、得意な社会以外はどれも大変だったのですが。。「国語」は、どうやって勉強すれば... 2023.06.19 中学受験子育て
中学受験 中学受験「算数」 おすすめワーク~強育パズル・数 男子中学受験で避けて通れない「算数」。基礎の見直しで取り入れた家庭学習ドリル「天才ドリル」をおすすめ。計算シリーズ。中2の長男は、算数はできないわけではないが、できる方でもない。なんとか、頑張って授業についていってました。4年生・5年生の頃... 2023.06.18 中学受験子育て