中学受験 中学受験 やる気をだせる「男の子×母親」の関わり方 男の子と母親の相性って、こと中学受験に関しては「最悪」と言っても過言ではないと思っています。中学受験をいい形で終えるためには親の方も勉強が必要!我が家が参考にさせてもらった安浪先生の本をご紹介します。母親と男の子は、分かり合えない。。そんな... 2023.07.08 中学受験子育て
仕事・キャリア ワーママ転職で失敗しないために知っておくべきこと 転職については、成功例の方が情報として世に出回りやすいですが、実は大事なのが失敗例。失敗例も知ることで、賢く転職活動し、決断の時の助けとしたいと思うもの。ワーママ転職の失敗例と、それを回避するための方法について考えてみました。ワーママとして... 2023.07.07 仕事・キャリア転職
中学受験 中学受験 算数のカリスマ「安浪京子」先生が教える”6年生からの大逆転メソッド” 中学受験で算数は重要科目。安浪京子先生の「6年生からの逆転メソッド」を読み、我が家の長男が算数の点数を上げるために、6年生から習慣を変えたポイントを事例にしてポイントを説明します。6年生からでも遅くありません!もう7月がはじまりました。6年... 2023.07.02 中学受験子育て
仕事・キャリア ワーママ転職のカギ! ”夫を味方につける”方法 ワーママ転職が難しくなる1つの理由が”家庭”。家庭に影響を与えてまで・・と考えがち。そこで、転職を決める家庭面のカギである、「家庭の共同運営者=夫」を味方につけ、応援してもらうためのポイントを整理していきます。ワーママは、(シングルでない限... 2023.07.01 仕事・キャリア転職
仕事・キャリア ママテラス仲間から学ぶ!ワーママ転職 5つの活躍ポイント 転職してみると、同じ転職サイト「ママテラス」を利用した30代40代ワーママが複数いました。スタートアップでパワフルに活躍する仲間たちから、活躍するための共通する特徴・スキルを掘り下げてみます。転職後、自分が思っていた以上に多くのワーママが会... 2023.06.30 仕事・キャリア転職
中学受験 中学受験「算数」 おすすめアプリ~究極の立体<展開> 「究極の立体<切断>」に続く、待望のシリーズ第二弾「究極の立体<展開>」。算数の図形に苦手意識がある中学受験生におすすめのアプリを紹介します。究極の立体<展開>WonderfyInc. 5,000円「究極の立体<切断>」に続く、待望のシリー... 2023.06.27 中学受験子育て
中学受験 中学受験「算数」 おすすめアプリ~究極の立体<切断> 中学受験が本格化した6年生。図形の苦手克服に実際使ったアプリを紹介。図形は3Dで理解してほしい。有料アプリなだけあって効果のあった「究極の立体」を説明します。便利な世の中になりました。3Dで理解してほしい図形系のものについて、アプリや動画で... 2023.06.26 中学受験子育て
ツール チャット文化・クラウド文化 転職先の会社は、年齢層の平均が30代。最高年齢でも40代。今までの会社といろんなところが違うのですが。転職してすぐ、一番なれなかったのが、”チャット”や”クラウド”で仕事を進めるやり方。(もう半年たちますがまだ慣れない)ツールの使用理由は、... 2023.06.25 ツール仕事・キャリア転職
中学受験 プレ中学受験「理科」 おすすめブック~ドクターエッグシリーズ 私の独断と偏見で、”中学受験を考えるご家庭におすすめの本”をご紹介するシリーズです。中学受験するしないはおいといて、理科に興味を持ってもらう・周りの自然観察に興味を持ってもらいたいですよね。我が家では、科学漫画サバイバルシリーズと同様、ドク... 2023.06.24 中学受験子育て
3人育て Z世代長男から学ぶ SNSの本来の意味 長男が中学受験を終えた後に解禁にしたもの2つあります。1つは、スイッチ。さすがに年明けから我慢していました。もう1つは、携帯電話。今時の子どもは、小学校の卒業式でLINEを交換し合うのが通常儀式になっているよう。もちろん持っていない子もいる... 2023.06.23 3人育てマーケティング子育て