転職

仕事・キャリア

転職エージェント|ワーママ向けセグメント確立ゆえの功罪?

ワーママ向けセグメントのメリットデメリットを改めて感じることがあったので、その時の思いを忘れないように記載して残します。あくまで私見です。ここ数年、転職市場が活発化することで、各セグメントごとの転職エージェントが増え、転職希望者にとっては情...
仕事・キャリア

転職前に知っておきたいスタートアップ企業の不足点

スタートアップ転職は一般的にも言われている通り、合う合わない・向き不向きが大きくあると思います。特に、ある程度大きな組織からの転職の場合ギャップが大きくなります。転職に失敗しないためにも、事前に何が起きるのか知っておきましょう。ある程度の大...
仕事・キャリア

40代ワーママの転職に自信をつけるリスキリング

40代ワーママの転職は、人によって目的が異なると思います。家庭優先という方もいると思いますが、ここからキャリアアップや新たな分野へのチャレンジをしたいという方に向けて、スキルセットのアップデートという武器を持つことを提案します。40代のワー...
仕事・キャリア

スタートアップ転職で成功するたった1つのこと

スタートアップ転職はバラ色の世界ではありません。スタートアップで成果を出せる、楽しめる人の特徴を、自分の経験も踏まえて客観的に考えてみました。このことを知っているだけでも、転職後のモチベーションが違うように思います。ポイントをおさえて、満足...
仕事・キャリア

ワーママ転職で失敗しないために知っておくべきこと

転職については、成功例の方が情報として世に出回りやすいですが、実は大事なのが失敗例。失敗例も知ることで、賢く転職活動し、決断の時の助けとしたいと思うもの。ワーママ転職の失敗例と、それを回避するための方法について考えてみました。ワーママとして...
仕事・キャリア

ワーママ転職のカギ! ”夫を味方につける”方法

ワーママ転職が難しくなる1つの理由が”家庭”。家庭に影響を与えてまで・・と考えがち。そこで、転職を決める家庭面のカギである、「家庭の共同運営者=夫」を味方につけ、応援してもらうためのポイントを整理していきます。ワーママは、(シングルでない限...
仕事・キャリア

ママテラス仲間から学ぶ!ワーママ転職 5つの活躍ポイント

転職してみると、同じ転職サイト「ママテラス」を利用した30代40代ワーママが複数いました。スタートアップでパワフルに活躍する仲間たちから、活躍するための共通する特徴・スキルを掘り下げてみます。転職後、自分が思っていた以上に多くのワーママが会...
ツール

チャット文化・クラウド文化

転職先の会社は、年齢層の平均が30代。最高年齢でも40代。今までの会社といろんなところが違うのですが。転職してすぐ、一番なれなかったのが、”チャット”や”クラウド”で仕事を進めるやり方。(もう半年たちますがまだ慣れない)ツールの使用理由は、...
仕事・キャリア

Mamateras(ママテラス)でワーママ転職

実際に使った転職エージェント「Mamateras(ママテラス)」。今の自分にズバリ刺さりまくった転職コンセプトを紹介します。Mamateras(ママテラス)説明キャリア女性のための時短転職サイトママテラスは柔軟な働き方を希望するキャリア人材...
仕事・キャリア

「ワーママだから時短」だけじゃない キャリアを考えた転職サイト選び

ワーママ転職。時短だけじゃない!キャリア系ワーママの転職ニーズを知ってもらえれば。一般的に、ワーママ転職と言われたら、子どもとの時間を優先・小1の壁問題で、「時短」「フルリモート」「難しい」を同時にイメージすると思います。そのため、ワーママ...