いまどき教育事情 ドラマ教育がくる!? きてほしい! 「ドラマ教育」に注目しています。日本ではあまり聞きなれない教育関連の単語ですよね。ドラマ教育は、演劇教育ともいわれます。その名の通り、演劇を取り入れた教育法で、誰かに見てもらうことを目的とせず、子どもたちが演じること自体を重視した教育手法。... 2023.06.10 いまどき教育事情子育て
いまどき教育事情 マインクラフトに夢中な子どもを見て思う、世代間GAP 我が家の子どもも例にもれず、マインクラフトが大好きです。少し前までは長男が一人でサバイバルモードで遊んでいるだけでしたが、最近は娘・次男も参戦してクリエイティブモードでわちゃわちゃ盛り上がっています。◆Minecraftクリエイティブモード... 2023.06.09 いまどき教育事情子育て
いまどき教育事情 子どもの思考力に! おすすめアプリ「Crazy Gears」 第3子が生まれた頃には、知育系のアプリがたくさん存在していました。頭を使う、いわゆる思考力系に効果がありそうなものに親の私が興味があり、いくつかダウンロードしてお試ししていました。我が家の子どもたちが楽しんだものの中の1つがこちら。特に4-... 2023.06.08 いまどき教育事情子育て
中学受験 プレ中学受験「理科」 おすすめブック~サバイバルシリーズ 私の独断と偏見で、”中学受験を考えるご家庭におすすめの本”をご紹介するシリーズ。(我が家のケースになります↑)長男小2で中学受験をぼんやり考え始めた頃に知った超人気「科学漫画サバイバルシリーズ」。人体のサバイバル(1)生き残り作戦(かがくる... 2023.06.08 中学受験子育て
マーケティング 「マーケティングやっていました」は難しい 転職活動や副業探しの時に、「マーケティングやっていました」は伝わるようで伝わっていないことが実は多いです。双方の頭の中にあるマーケティングの定義が違うので、具体的な業務内容の話をしないと刷り合わないのです。なぜなら、「マーケティング」という... 2023.06.08 マーケティング仕事・キャリア
仕事・キャリア 無意識に引き寄せていた”マミートラック” マミートラック。正直、自分には関係ないと思っていました。「マミートラック」とは、出産を終えて仕事に復帰したママが、出世コースから外れて昇進や昇給の道が遠のいたり、閉ざされてしまったりするキャリアコースを指す言葉です。対義語が「ファストトラッ... 2023.06.07 仕事・キャリア転職
仕事・キャリア 40代ワーママ 転職を決めた理由 転職をするんだって言うと、みんな同じ反応。「え、なんで!?今更?」会社の年上の人たちの中には、「(40代3人子持ち→退職→働き続けることあきらめて)専業主婦になるんだ、今までお疲れ様」と声をかけてくれた人も。がっくりくるけど、確かに私も少し... 2023.06.06 仕事・キャリア転職
自分時間 40代でやりたいこと! 40代でやりたいことテーマ「自分のやりたいことを、わがままにやる」やりたいこと転職と副業(将来マーケティング軸で仕事を自立させていく準備)英語(仕事で使えるレベル、子どもに負けないw)趣味(音楽やスポーツなど子ども無しの時間・空間をつくる)... 2023.06.05 自分時間頭の中
ブログ運営 ブログはじまり 2023年6月ブログをはじめました。WordPressのことを調べ始めてから早6ヵ月、やっと開設できました。よろしくお願いします。ブログ開設に至った経緯は、こちらのProfileから。 2023.06.03 ブログ運営