「究極の立体<切断>」に続く、待望のシリーズ第二弾「究極の立体<展開>」。算数の図形に苦手意識がある中学受験生におすすめのアプリを紹介します。

究極の立体<展開>
Wonderfy Inc. 5,000円
「究極の立体<切断>」に続く、待望のシリーズ第二弾!
「究極の立体<展開>」は、三角錐や立体など、中学入試などによく出る立体の展開図を、視覚で確認できるアプリです。
✓確な解法がない分野。イメージ力が攻略の鍵!
✓黒板や紙ではイメージが湧きづらい!
✓時間をかけずに、大きな効果!
立体切断と同様、図形の展開も、その図を頭の中でイメージできないと、いくらテキストで問題を解こうとしても、なかなか身につかないと思います。
長男も、頑張ってはいたものの苦手意識が強く、このアプリを繰り返しさせて、映像を目に焼き付ける形で使っていました。
このアプリ、うまく作られていて、図形の展開を視覚で繰り返し頭に入れることはもちろん、難易度設定が適度になされていて、「あ、できる」を積み重ねやすくなっています。
こんな感じの画面です。
公式サイトには、画面がどう動くのかのデモ動画が掲載されているので、そちらご確認

個人的には、図形が苦手なすべての中学受験生にやってもらいたい!と思うほど、おすすめです。
それだけ、有料で高価格設定。躊躇するところはありますが。。それでもおすすめ。
算数の問題を見た時に、「できるかも」と思えるだけで、結果が全く変わってくると思います。
算数が武器になると、受験は有利に進められます。
長男は、算数が”嫌いじゃないけど得意じゃない”というタイプですが、一般的に「算数の難易度は高め」と言われる学校に合格をいただました。
こういうコツコツした努力が土台になっていると信じています。
自分の学生時代にこんなアプリがあったら・・そんな風に思わせてくれる良問アプリです!
(画像は、公式サイトからお借りしました)
コメント