Mamateras(ママテラス)でワーママ転職

仕事・キャリア

実際に使った転職エージェント「Mamateras(ママテラス)」。今の自分にズバリ刺さりまくった転職コンセプトを紹介します。

Mamateras(ママテラス)

説明

キャリア女性のための時短転職サイト

ママテラスは柔軟な働き方を希望するキャリア人材と社会的課題に取り組むスタートアップをマッチングする転職マッチングサービスです。

<3つのメリット>
①コアメンバーとして働ける
②柔軟な働き方が実現
③企業から直接スカウトがくる

アマテラス(スタートアップにコアメンバーとして参画するための転職・副業サイト)のグループです。

サイトを見て書いてあることを読んだら、もうここしかないなっていう直感が働きました(笑

変化するライフステージに合わせて働き方を変えられたら、と感じませんか

キャリア継続のためには子供を保育園に預け、自分は朝から晩まで仕事と家事・育児に追われる生活しかないのでしょうか。「限られた子供との時間をより多く取りたい」、「あまりにハードな生活から脱したい」等と思うと、キャリアを断念せざるを得ない。あまりに選択肢が狭いのが現状です。

時短勤務は「武器」

時短勤務を経験した多くの方が感じていると思いますが、時短勤務は生産性の高い働き方です
働く時間はフルタイムの6~7割程度ですが、そのアウトプットはフルタイムの7~8割程度になると感じます。つまり、生産性は1~2割高いのです。
時間が限られているので、通勤時や家事の合間にも仕事の段取りを考えたり、本当に必要な仕事から優先順位をつけて行わざるを得ないので、生産性は高くなります。
時短勤務は生産性向上の武器なのです。

ベンチャー企業で求められる「時短勤務」×「キャリア」

ところが、「時短勤務」を取り入れている多くの企業でも、その取得時期が限られ、「いつからフルタイムで働けるの?」という上司や周囲からのプレッシャーもあります。また、「時短勤務」での採用は、一部専門職に限られているのが現状です。

ママテラスが紹介するのは、社会的意義のある事業を行う厳選されたベンチャー企業です。
急速に成長するそれらの企業は、即戦力となる、経験のある優秀な人材を求めています。また、社員数が多くないベンチャー企業では、個々の社員に合わせた対応が可能です。
優秀な時短勤務者が歓迎され、活躍できる場が、ベンチャー企業にあります。

ママとしての日々を楽しみ、仕事を楽しむあなたに、ママテラスは新しい選択肢を提案します。

株式会社アマテラス
COO 河西あすか

一般的な企業にいると、子どもを持ちながら働くこと・時短で働くこと・ライフステージに合わせて会社への貢献をコントロールしようとすることは、会社にとってマイナス=いわゆる制約社員と捉えられます。
それなりに成果を出していても、昇格は二の次にされたり。。
「時短=やる気のない社員=評価されない」とあからさまに扱われたり。。
それが多くの企業での現実です。

そのままやり過ごしていると、いつしかマミートラックに入り、いざ仕事のウェイトを上げたいとなった時に抜け出すのに、大きなエネルギーを要します。

私は、そのタイミングで、今の会社にいる意味・かけたいエネルギーの優先順位を考えた時に、転職すると決断しました。

Mamateras(ママテラス)のコンセプトは、今までのキャリアを生かし、子育てで得た生産性の高い働き方・優先順位の付け方・責任の持ち方などを肯定し、それがキャリアを後押しするスキルとなりうることを、公明正大に訴えてくれています。

私は、こういう人たちの仲間になりたい。
自分も頑張って成果を出して、まだまだ成長して、「子どもがいるからもっと成長できる・新しい世界をつくっていける人材なんだ」と証明したい。

そんな前向きな気持ちにさせてくれました。
他の転職エージェントを使っていないので、比較ができないのですが、こういうもやもやした気持ちをもったキャリアワーママはたくさんいるはず。

自分が頑張ってきたことを否定しなくてもいい。
頑張ってきたんだから、胸をはりたい。
どんどん肯定して、これが新しいスタンダードだ!といえる世界に少しでも近づけたらいいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました