転職してみると、同じ転職サイト「ママテラス」を利用した30代40代ワーママが複数いました。スタートアップでパワフルに活躍する仲間たちから、活躍するための共通する特徴・スキルを掘り下げてみます。
転職後、自分が思っていた以上に多くのワーママが会社に在籍していました。
個人個人で働き方は様々。時短・リモート優先の働き方のワーママもいるし、ワーママであることを感じさせず表に出て活躍するワーママもいるし。
自分の求める働き方・生き方に向き合っているワーママがたくさんいて、刺激をもらえます。
その中で、「時短勤務でコアメンバーとして働く」と謳っている転職サイト「ママテラス」を同じく利用して転職したワーママが複数いることがわかってきました。
しかも、そのママテラス仲間、皆さん時短だったりリモートであることを逆に武器にして、どんどん仕事を片付けていくツワモノ揃い。
スタートアップで活躍しているワーママたちは、どうやってそこにたどり着いたのか?
ママテラス仲間の彼女たちから学ぶ、スタートアップで活躍するワーママの共通する特徴・スキルを掘り下げて分析したいと思います。
1.行動する自信と勇気

活躍するワーママたちは、新たな挑戦を恐れず、自分の能力を信じて行動することができます。
これは、自身の経験とスキルを正しく評価し、それを新しい環境で活用する自信があるからです。
ほんとに大事!「行動できる」がポイント!
2.学習意欲

スタートアップは常に変化・進化し続ける環境なので、活躍するためには新しいスキルや知識を学び
続ける必要があります。活躍するワーママたちは、自身のスキルセットを常に更新し、新たな知識を
求めることに喜びを感じます。
3.柔軟性

スタートアップの環境は、変化が激しく、流動的。活躍するワーママたちは、そのような変化に対応
し、柔軟に調整する能力も持っています。予期しない問題や課題にも効果的に対応できるように、自
身のスキルを変化に適応させていけます。
4.コミュニケーション力

小さなチームで働くスタートアップでは、効果的なコミュニケーションが必要とされます。各メンバ
ーの経験やスキルが凸凹しているので、みんな違う状態を前提にコミュニケーションを行う力が求め
られます。活躍するワーママは、自身の意見を明確に伝え、他のチームメンバーと協力するためのコ
ミュニケーションスキルを持っています。
5.タイムマネジメント

ワーママは、家庭と仕事の両方を管理する必要があります。とにかく、常に時間がない状態です。
活躍するワーママたちは、自身の時間を効果的に管理し、仕事と家庭生活のバランスを保つための努
力を怠りません。意外と家庭の優先度が高いところがありますが、家庭内でのコミュニケーションも
含めて、自分の人生の手綱を自分自身で握っている感覚があります。
これらが、スタートアップで活躍するワーママたちに共通する特徴です。
「何者にでもなれんじゃないか」と思える人たちの集まりです。
ですが、この能力やスキルは簡単に手に入れたものではなく、それぞれのワーママが自身のキャリアを形成する中で、自分のおかれる環境の中で最善の努力をし、経験とスキルを身に着けてきた人たちであるということも、知っておいてほしい点です。
これからワーママキャリアをつくる方にとっては、以上のポイントを心に留めて、自分自身のキャリアを積極的にデザインすることをお勧めします。
新しい環境に挑戦する勇気、学ぶ意欲、柔軟性、コミュニケーション力、そしてタイムマネジメントのスキルを磨き、スタートアップやそれ以外の世界でも、自分の思うように人生を送れる・活躍できる女性がどんどん増えることを願って。
私自身も、こういう力を高めていきたいなぁと思いながら、日々魅力的な彼女たちを観察しています!正解や終わりはありません。日々の積み重ねですね。
コメント